突然どうした?少し古いネタです(2020年3月1日)。これまで何度か「いりこ」をあげてみたんだけど、まるで興味を示さなかったちゃちゃ。しばらく放置していたことを思い出しあげてみることに。今回は反応が違った。ガブガブ噛んで、噛んで・・・咥えて飛ぶ!(飛んでいる写真は撮れなかったけど)2020.03.30 10:05換羽photo
興味があることには一所懸命先代の文鳥は長い紐が嫌いだった。蛇にでも見えるから? まぁ理由を聞いたことは一度もないけど、紐が視界に入ると必死に逃げるかギャルルって怒っていた。で、新人君。逃げない。というより積極的に噛む、じゃれる。2019.04.13 07:53換羽雛
あら〜。(その2)「今年の換羽、さらっと終わりそうだったのにねぇ」と書いたのが4月28日。で、そのあと落ち着いたように見えたんだけど、またまた抜け始めた。急に暑くなったのが影響しているのかなぁ。くちばしの際とか、だいぶ抜けてきたような。。。2018.05.19 07:45換羽photo
換羽になんてならなくていいよ、と思う。換羽。今年も結構な勢いで羽が抜け落ちる。まぁね、鳥の生理だから止めるに止められず、「頑張れ〜」と見守るしかないのだけれど、うちのこちょの “抜けっぷり” は毎度飼い主を心配させてくれる。アイリングもくちばしも色が薄くなるし、体力のことを考えると心配で仕方ないというのが本音。3歳とか4歳とか、若い時なら体力あるから良いけどさ、換羽で体力奪われて・・・って話を耳にすると、もうね、本当に換羽になんてならなくていいから!って強く思う。2017.05.03 10:24photo換羽